| HOME* |
2008/04/23 (水)
一昨日喪の帯を作り帯に仕上げて、勢いでネックレスの
留め金具も付けました。
いつも思うのですが、組むだけならいいのですが、どうも
金具付けが苦手です。
折角組んでも、最後の金具付けで失敗をしたらと思うと
とっても緊張します。
す~っと入るぐらいゆるゆるでは抜けないかと心配だし、
ぎゅうぎゅうではボンドをつけて入れるのが大変だし・・・
でも、何とか無事入り、金具が付けられました。

ふぅ~、これで一安心、あとは乾くのを待つだけです。
その間に喪の帯締めの房の始末もしました。
仕上げも出来て、実家に行く時に帯と帯締めを渡すのみに
なりました。

今が筍の旬です。
先日頂いてちょうど食べ終わったら、また違う所から筍を
頂きました。
畑で採れた最後のホウレン草をおしたしにしようと準備していたので、
いい具合に木の芽とホウレン草を主人にすり鉢ですってもらい
木の芽和えをしました。
白味噌を切らしていたので、普通のお味噌でしましたが、
色はいまいちですが、味は美味しくできました。
木の芽のいい香りがして、春の味頂きました。

留め金具も付けました。
いつも思うのですが、組むだけならいいのですが、どうも
金具付けが苦手です。
折角組んでも、最後の金具付けで失敗をしたらと思うと
とっても緊張します。
す~っと入るぐらいゆるゆるでは抜けないかと心配だし、
ぎゅうぎゅうではボンドをつけて入れるのが大変だし・・・
でも、何とか無事入り、金具が付けられました。

ふぅ~、これで一安心、あとは乾くのを待つだけです。
その間に喪の帯締めの房の始末もしました。
仕上げも出来て、実家に行く時に帯と帯締めを渡すのみに
なりました。

今が筍の旬です。
先日頂いてちょうど食べ終わったら、また違う所から筍を
頂きました。
畑で採れた最後のホウレン草をおしたしにしようと準備していたので、
いい具合に木の芽とホウレン草を主人にすり鉢ですってもらい
木の芽和えをしました。
白味噌を切らしていたので、普通のお味噌でしましたが、
色はいまいちですが、味は美味しくできました。
木の芽のいい香りがして、春の味頂きました。

陽花(02/17)
陽花(02/17)
陽花(02/17)
陽花(02/17)
ミカ(02/17)
ミカ(02/17)
ミカ(02/17)
ミカ(02/17)
陽花(02/12)
ミカ(02/12)
陽花(02/10)
ミカ(02/10)
陽花(02/10)
ミカ(02/10)
陽花(02/08)