| HOME* |
2014/09/12 (金)
若い頃の着物や頂き物の着物など、もう着物としては着ない
だろうと思うものが羽織やコート含めて結構あります。
その内何かに・・・と思ったまま幾年月です。
最近遠方のお友達が和布で素敵なお洋服を縫っておられるので、
私も真似して洋服に・・との発想まではよかったけれどあいにく洋裁は
習っていないし型紙の時点であぁ~もう無理。
ちょうど昨日久しぶりにお友達とランチ&買い物に出かけたので
型紙の事を尋ねてみました。
「そんな型紙ぐらいいくらでもしたげるよ」と言ってくれたので
本当に嬉しい!楽しみです。
朝から押し入れをがさごそしてみますが、どうもこれでこんなのに
との発想がまったく浮かばなくて、解こうにも手がつけられません。

ファッションセンスが無い者にはリメイク自体ハードルが高いです。
おしゃれなお友達ならこの柄ならこんな風にすれば・・と多分言って
くれるかも・・・
忙しくされているから申し訳なく思いながらもやっぱり甘えてしまいます。
追記
ちょっとお知恵を拝借したので付け加えておきます。
三枚横向きに並んでいるのは縮緬地で上下が道行コート、まん中は
袷の着物です。八掛は柄の一色と同じワインレッドです。
胴裏はこれでもかというくらい黄ばんでいます。
右の黒地に水玉柄は銘仙? ちょっと生地がわかりません。
八掛は木綿がついています。
だろうと思うものが羽織やコート含めて結構あります。
その内何かに・・・と思ったまま幾年月です。
最近遠方のお友達が和布で素敵なお洋服を縫っておられるので、
私も真似して洋服に・・との発想まではよかったけれどあいにく洋裁は
習っていないし型紙の時点であぁ~もう無理。
ちょうど昨日久しぶりにお友達とランチ&買い物に出かけたので
型紙の事を尋ねてみました。
「そんな型紙ぐらいいくらでもしたげるよ」と言ってくれたので
本当に嬉しい!楽しみです。
朝から押し入れをがさごそしてみますが、どうもこれでこんなのに
との発想がまったく浮かばなくて、解こうにも手がつけられません。

ファッションセンスが無い者にはリメイク自体ハードルが高いです。
おしゃれなお友達ならこの柄ならこんな風にすれば・・と多分言って
くれるかも・・・
忙しくされているから申し訳なく思いながらもやっぱり甘えてしまいます。
追記
ちょっとお知恵を拝借したので付け加えておきます。
三枚横向きに並んでいるのは縮緬地で上下が道行コート、まん中は
袷の着物です。八掛は柄の一色と同じワインレッドです。
胴裏はこれでもかというくらい黄ばんでいます。
右の黒地に水玉柄は銘仙? ちょっと生地がわかりません。
八掛は木綿がついています。
スポンサーサイト
陽花(02/26)
ミカ(02/25)
陽花(02/25)
ミカ(02/24)
陽花(02/24)
ミカ(02/23)
陽花(02/23)
陽花(02/23)
陽花(02/23)
ミカ(02/23)
ミカ(02/23)
ミカ(02/23)
陽花(02/17)
陽花(02/17)
陽花(02/17)