2012/01/31 (火)
先日着物の反物を出した時、あぁーこれも縫わなきゃと、
おととしに買って、そのままにしていた羽尺。
羽織か道中着、どちらに仕立てようか。
あの時も迷って、結局保留にしたような気がします。
きょうもどうしよう・・・となかなか決まらず、ようやく
羽織の枚数少ないし、羽織にしようと決めました。
紫系・・つい、こういう色に目が行くのです。

羽織はまだあまり縫っていないので、メモを見ても無理
かな・・・
もう一度お友達に教えてもらった方がいいかもしれない。
そんな訳で結局手を付けられず、バラバラになった着物
仕立ての整理をしておかなければ分からなくなるので、
PCにメモをしていました。
その時、分かっているからと書かなかった事が、たまに
しか縫わないとやっぱり忘れている事があります。
この寸法は、どの計算で出た数字なのかも、細かく書いて
おかなければ・・・
追記
コメントを拝見して、紫系でも随分違っているなぁと
写真を撮ってみました。
お天気がいいので、わりと見たままに近い色に写ってくれました。
一緒に撮って見ると色の違いが良く分かります。

おととしに買って、そのままにしていた羽尺。
羽織か道中着、どちらに仕立てようか。
あの時も迷って、結局保留にしたような気がします。
きょうもどうしよう・・・となかなか決まらず、ようやく
羽織の枚数少ないし、羽織にしようと決めました。
紫系・・つい、こういう色に目が行くのです。

羽織はまだあまり縫っていないので、メモを見ても無理
かな・・・
もう一度お友達に教えてもらった方がいいかもしれない。
そんな訳で結局手を付けられず、バラバラになった着物
仕立ての整理をしておかなければ分からなくなるので、
PCにメモをしていました。
その時、分かっているからと書かなかった事が、たまに
しか縫わないとやっぱり忘れている事があります。
この寸法は、どの計算で出た数字なのかも、細かく書いて
おかなければ・・・
追記
コメントを拝見して、紫系でも随分違っているなぁと
写真を撮ってみました。
お天気がいいので、わりと見たままに近い色に写ってくれました。
一緒に撮って見ると色の違いが良く分かります。

ミカ様
いえいえ、さ~っと取り掛かれるといいのですが、
記憶の引き出しが錆ついて、メモを見ていても
いまいち思い出せず、お袖だけでもと思ったら、
マチで袖口布を取らなきゃそれも無理。
何とか思い出そうと必死です。
私も羽織は本当に少ないです。
2012-01-31 19:13 陽花
[ 編集 ]
no subject
もう次ですか
紫は色々な紫がありますからね。
紫色の羽織 いいですね。
私はあまりは織りは持ってないので 少し丈の長い羽織が欲しいです。
2012-01-31 16:30 ミカ
[ 編集 ]
no subject
羽織、いいですね。
こんなやわらかいお色なら、ほんと重宝されるでしょう。
きのうのおきものと、こちらの紫では、京と江戸くらい違って見えますけど・・・・実際はどうでしょう。
わたしも、同じ色ばかりといってたところ、この二つはまったく違うお色目ですよと言われました。
似てるようで、見る人が見れば違うのかもしれません。
2012-01-31 13:09 空朱
[ 編集 ]
陽花(02/26)
ミカ(02/25)
陽花(02/25)
ミカ(02/24)
陽花(02/24)
ミカ(02/23)
陽花(02/23)
陽花(02/23)
陽花(02/23)
ミカ(02/23)
ミカ(02/23)
ミカ(02/23)
陽花(02/17)
陽花(02/17)
陽花(02/17)